今日から、年始のリセットファスティングの準備する期間1日目に入りました。プチ断食に向けて、食事制限をして反動や嫌な症状(頭痛など)を緩和し、ファスティングのデトックス効果を高めてスムーズに行くように準備します。
『今日から変えたこと。』◎は準備期のポイント ●僕の対応策
◎カフェインはとらない[コーヒー、紅茶、緑茶、強壮ドリンクなど]
●策:コーヒーはカフェインレスで我慢、紅茶はカフェインレスのハーブティーや薬膳茶で対応、緑茶は元々とらない、強壮ドリンクはカフェインれるのものをとれば問題ない。水分は基本、ミネラルウォーターかルイボスティー
◎刺激物をとらない[タバコ、アルコール、香辛料の強い食べ物]
●策:タバコは現在は吸っていないので特に問題なし、アルコールは通常から週1ぐらいなので特に問題なし、香辛料の強い食べ物は、好きではないので問題なし
◎動物タンパク質をとらない[肉類、魚類、卵類]
●策:肉類と卵類抜きは、慣れるまで我慢。ただタンパク質は大事なので、大豆製品(豆、豆腐、豆乳、納豆など)でカバーし、アミノ酸ドリンクを補給。
◎白糖[白糖入りのお菓子やジュース]
●策:お菓子やジュース抜きは、慣れまで我慢。基本この期間はお菓子やジュース自体とらないのが基本。
あと個人的には、グルテン関係も抜きたいので、小麦製品もカットします。小麦製品(パン・ピザ・パスタ・うどん・そうめん・カレーのルウ・天ぷらの衣・クッキーなどのお菓子)
こんな感じで8日間を過ごします。僕の場合はグルテンも外すから余計に多く見えるけど、グルテンは必ずしも外さないといけないわけではないし。それは自分自身の体調やアレルギー症状などがあるかないかによって決めたらいい。
一般的にファスティングできついとされているのは、嗜好品のタバコやお酒やコーヒーなどが禁止なとこ。まあファスティングは義務じゃないから、できるできないではなくて、本人がやりたいかなので、やる人はやるでしょう。
さて1日目、スタッフがお菓子を食べているとつい手を伸ばしたくなったり、コーヒーを飲もうとしたりしてしまうけど、ちょっと我慢で問題ない程度。イライラしたり、苦しいとは特に思わない。甘いものが欲しいと思えば、うちには薬膳スナック(クコの実、ナツメ、松の実、龍眼肉)があるから、それをチョイス!カラダにもいいし、栄養価も高いことはわかっているから効果抜群!
さて明日はどうなっているか?また報告します(^ ^)
ps.写真はデトックス茶+クコの実トッピング、ティーパックは入れたままのつけっぱで(笑)
不妊・産前産後・漢方・ファスティングのことなら
カラダを芯から考える[SIMPLE LIFE]
コメントを残す