news

News・イベント

【2019.12.24】

「八木アナが線維筋痛症で休養」実は昨日同じ病気の相談を受けました

今朝、テレビで報道されていました。「線維筋痛症」という病気。

とてもキツイ病気です!

原因不明で明確な治療がないというのが現状です。

実は昨日、同じ病気「線維筋痛症」の相談を受けました。

昨日やこれまでも線維筋痛症を対応して思うこと、そして漢方薬で対応できることを下記にまとめてみました。

  • 病気の病名だけに囚われず、本人の体質や状態を診ること
  • 完治を焦らずに、まずは痛みの程度や頻度を軽減すること
  • 不安や痛みからの心身の力み(緊張)を緩めること
  • 痛み止めや炎症止め、ホルモン剤などの使用による内臓への負担(副作用など)を緩和すること・気力体力低下を防ぐこと

「線維筋痛症」の治療法や治療薬がないと言われ不安になりますよね。ですが、現代はそんな病気がとても多いのも事実。

医学は進歩していますが、病気も進歩してしまっているようです。そこはいろいろな考え方がありますが、実際病気や医療受診者は減らないのが現実です。そうならないためには自分自身の治る力もつける必要があります。

風邪をひいた時にあなたはどうやって治していますか?ほとんど無理せず、休んでいたらよくなるでしょう。キツければ熱さましなどの薬を使いますよね。症状がキツいと不安や身体の消耗、力みがでますからね。そこを楽にしながら、養生していれば良くなります。

線維筋痛症は確かに、風邪のようには治ってはくれません。

ですがまずは症状を緩和しながら、自分の身体を治す力をつけていくことは一緒です。完全に完治できなくとも、症状がでなければ困ることや不安はだいぶ無くなります。まずはそこまでを目指してみてはいかがかと思います。

八木亜希子さん「線維筋痛症」のニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000021-asahi-soci

不妊・漢方・ファスティングのことなら[SIMPLE LIFE]