【2024.10.17】
更年期障害と漢方薬
更年期は45〜55歳ぐらい
女性にとって体や心の変化を感じやすい更年期(45〜55歳ぐらい)、一番の影響は「女性ホルモン量の低下」です。
元々、ホルモンバランスが乱れやすい方は特に要注意。これまで元気だった人でも更年期には不調が出やすくなるものです。
更年期を如何に上手く付き合って、急激なホルモンバランスの変化を緩やかにしつつ定着させていくかが大事。
更年期症状は様々
更年期障害には様々な症状があります、人によって程度も様々です。少しきつい人から、日常生活や仕事にも影響したり、ひどい人では動きたいのに動けなくなる人も・・・、
更年期は検査できます、レディースクリニックで血液検査することでホルモンの状態がわかります。また生理の状態や閉経もポイントです☝️
治療が必要な場合、基本はホルモン補充療法、ドクターによっては漢方薬も処方します。
更年期を漢方でサポート
プレ更年期、更年期の不調に漢方ケア
SIMPLE LIFEでは、プレ更年期(30代後半〜40代前半)の不調から、更年期(45〜55歳ぐらい)の不調である「更年期障害」の漢方ケアをサポートしています。
更年期の漢方といっても症状が様々で、変化することも多く、合わせていくのは簡単ではありません。
更年期の漢方相談では、以前に漢方を飲んだいたことがある人も多いです。効果的に使えるといいのですが、体質に合わなかったら効果は得られません。効果を実感した友人から教えてもらった漢方を使ってみたけど、自分には効果を感じなかったと言われてくる方は多いです。
漢方は合わないと効果は望めません!
友人が効いたものであっても、自分に効くかどうかはわかりません☝️
更年期障害は症状は様々、変化も激しかったりするので、体質や生活や仕事環境といった点も合わせた診方が必要なのです。漢方薬を使って症状が緩和していくと、それに合わせて処方も変えていくことも必要になります。定期的な確認をしながら合わせていくことで穏やかに過ごせていけます。
プレ更年期(30代後半〜45歳ぐらい)のよくわからない不調、更年期障害(45歳〜55歳ぐらい)で困っている方はご相談ください、また店頭には更年期の悩みと漢方についての冊子もご用意しております。ご自由にお持ち帰りください☺️
更年期障害によく使う漢方薬
婦宝当帰膠
気と血を補い全体のホルモンバランスを整えてくれる漢方薬
気力がわかない、頭が働かない、立ちくらみや眩暈がしやすい、白髪が多い、爪が弱い、疲れているのにあまり眠れないといったタイプの更年期におすすめ。
1本300ml(約30日分)6,490円/2本600ml(約60日分)11,770円
天王補心丹
心を落ち着かせて、ホルモンバランスを穏やかにする漢方薬
情緒が安定しない、不安や不眠、嫌な汗をかくなどといったタイプの更年期におすすめ。
720粒(30日分):9,075円
瀉火補腎丸
頭や顔にのぼった熱を冷まして潤す漢方薬
ホットフラッシュ、頭汗、イライラ、乾燥しやすいタイプにおすすめ。
720粒(30日分):7,920円
漢方薬の提案
漢方薬は体質や体調に合わせて使うと効果的です!自分自身に合う漢方を知るためには問診だけでなく、舌や顔や爪など望診(ぼうしん)なども合わせて行うとよりピントが合いやすくなります。SIMPLE LIFEではそれを基本として漢方薬を提案しています。ご相談はご予約の上、ご来店ください。公式LINEと電話にて受け付けています。