【2025.4.13】
ストレス過多や脳の疲れが招く状態【心脾両虚(しんぴりょうきょ)】とは?

ストレスがかかりやすい時期、考え事が多く脳が疲れてしまう時は「心脾両虚(しんぴりょうきょ)」になりやすいです。
【心脾両虚(しんぴりょうきょ)】とは・・・
「心(しん)」は、血を全身に巡らせるという働きがあります。
「脾(ひ)」は、消化吸収を管理し、気(エネルギー)と血を生成する働きがあります。
心脾両虚はこの心と脾の両方が虚弱(弱った)な状態です。
ストレスや思い悩み、考え過ぎなどで脳に負担がかかってしまうと心と脾の機能が低下してしまい「心脾両虚」となってしまいます☝️
そのような時に助けてくれる漢方薬がちゃんとあります。
代表的なものが「心脾顆粒(しんぴかりゅう)」です。
まさに心と脾を労わり、弱った状態を改善していく漢方薬です!
✔︎ ストレスから、体調を崩してしまった
✔︎ 思い悩みで眠れない
✔︎ 物忘れが多くなったり、人の話が理解しにくい
✔︎ 消化不良が多くなった
✔︎ 下痢ぎみ、便秘ぎみなど落ち着かない

上記の状態が気になる人は「心脾両虚(しんぴりょうきょ)」かも知れません。
ご心配な方は心脾顆粒も合うかも知れません☝️
また漢方カウンセリングを受けることで、体質や今の状態を見極めていくとにより、今のあなた自身にあった漢方薬を提案できます。
変化の多い季節や環境変化の時期は、心脾両虚の方も増えやすいので注意が必要です。
イスクラ心脾顆粒:15歳以上、1日2〜3回
価格:1箱60包 9,900円(税込)
漢方・ファスティング専門
SIMPLE LIFE