【2025.5.31】
梅雨の食養生

梅雨時期のおすすめ「モヤシ(緑豆モヤシ)」
梅雨の時期はジメジメして、湿気が強いですね。
室内の環境を除湿することも大事ですが、身体の除湿も大事です!
モヤシは体の除湿に最適な食材なんです☝️
特にむくみ、だるさ、熱がこもっている時、天気頭痛にも日々の食事に「モヤシ」を食べておくといいですよ。
《モヤシは下記のようなことにおすすめ》
・熱や毒を除く
・むくみ
・口が渇く
・二日酔い
よく噛んで食べましょう、消化吸収力も上がり、脳血流も上がります⤴️
モヤシはシャキシャキしていて、よく噛むことにもいいですね。
お子さんの噛む食育にもおすすめです。
モヤシをたくさん摂りすぎると冷えてしまうことがあります。冷えが心配な方は「ゴマ」や「カツオ節」を合わせると調整でき冷やしません。さらにゴマ、カツオ節には潤す作用があります。

他にも除湿におすすめ食材
- トウモロコシ
- きのこ類
- 冬瓜、きゅうり
- 昆布、わかめ、海苔、ヒジキなど海藻類(甲状腺に問題ある方は避けてください)
- 春雨
- 玄米、ハトムギ
何より、スーパーで手に入り、使いやすいものを活用しましょう。
また冷たいものばかり飲んではいけません、冷たいものは胃腸の動きを悪くしたり、体が冷えて血流が悪くなります。そのため水はけが悪くなり、溜め込みやすくなるので、温かいものも飲みましょう☝️

不妊・漢方・ファスティングのことなら
SIMPLE LIFE
