【2018.12.21】
中学校で講和した時の感想をいただきました!

中学校で「薬屋さんの仕事の話と、薬膳茶づくり体験」の講和とワークショップに行ってきた時の一部の生徒さんの感想が送られてきました!
少しは参考になってくれたのかな・・と思います。
今、僕が思って実践している働き方や、薬の使い方や買い方(処方箋や一般薬、なんでも揃うドラッグストア、漢方やダイエットや生活習慣病などの専門店など・・)。
そして何よりも「西洋医学」と「東洋医学」がケンカせず、それぞれの特徴を活かしながら、上手な使い方ができればより困っている人のためになります!
そうすれば治療だけでなく、体質改善や強化にもなり多少のことでは動じません。また重篤化する前に防ぐことができますし、何よりなる前に防ぐと行った「予防医学、再発予防の医学」を身につけることができるはずです。
今回の生徒さん達が大人になる頃には、薬業界も変わりつつあるのではと思います。医薬分業がもっとわかりやすく、健康の支えとなるような薬業界でありたいですね!まあ薬学といっても幅広く、各カテゴリーで特化しどんどんいいものが開発されたり、今あるものがより解明されたり、それを活かすための調整役を担う役割の方、または薬局や薬屋さんがもっと出て来ているはずですね(^ ^)
その時は今回の授業を受けた中から、薬業界を担う人材がでてきたら最高ですね!!
不妊・産前産後・漢方・ファスティングのことなら