【2021.2.23】
男性の精子も老化の影響を受ける

男性不妊の専門ドクターが言う真実!
精子の数や動きを見る通常の精子検査ではわからない精子の受精能力を調べる検査で判明。
年齢によっても変化することもあると言うことがわかっています。
40歳でもほとんど影響を受けていない方もいるらしいですが
女性の卵子の老化だけでなく、男性にも精子老化が存在すると言うこと。
妊活では男性も体調管理が大事になってきます!
ストレスを溜めすぎないようにストレスの発散をお酒やタバコばかりに頼らず、運動やカラダにいい趣味なども見つけることが大事です!
日々の食事はカラダを作る大切な材料になります。
カラダを鍛えている人ほど、食事に気を使うのはそのため。
食事は好きなものばかり偏りすぎないようにしましょう。
まずは散歩やウォーキンなどからスタートで十分です。カラダを慣らしていきましょう!
本格的にトレーニングしたい方はパーソナルトレーナーを利用するのもいいですね!
男性パートナーの頑張る姿は女性の励みにもなりますし何より、一緒に向き合うことがとても大事なこと。
優しい言葉をかけることもいいですが、自分自身も行動をすることも大事ですね!
参考:男性不妊専門ドクター:岡田弘先生の記事
岡田弘先生の著書:男を維持する「精子力」
こちらの書籍は、男性の妊活だけでなく、男性としての健康管理にも参考になり様々なエピソードも面白いです。ご参考に。
