news

News・イベント

【2023.1.7】

七草粥で胃腸を労わる日

今日は1月7日、七草粥を食べる日として知られていますね。詳しくは「人日(じんじつ)の節句」いわれてます。

今日は「七草粥」を食べ、疲れた胃腸を休める日本の伝統行事ということ。

年末年始で疲れた胃腸を労わりましょう!!

七草には縁起の良い意味もありますので、年始の行事としてはおすすめです。

伝統的な七草粥

また七草セットなどで販売されていると揃えやすいのですが、なかなか難しいこともありますね。その際は身近な食材で作れるオリジナル七草粥も、SIMPLE LIFEのブログにてご紹介しています。

身近な食材で作る オリジナル七草粥

下記をご参考にどうぞ☝️

↓身近な食材を使ったオリジナル七草粥↓

↓七草粥を食べる日とは↓

https://simplelife.okinawa/2022/01/07/今日は『七草粥』を食べる日❗%EF%B8%8Fその理由は☝%EF%B8%8F/

SIMPLE LIFE