news

News・イベント

【2019.6.19】

胃腸の弱い方は、梅雨時期には山査子(サンザシ)を!

今日も湿度90%と高いですね、天気も悪いですがまあ梅雨らしい季節といえば仕方ないですね!
天候は仕方がないので、梅雨時期でも如何に体調を崩さないように過ごすかですね。

悪天候は胃腸の弱い方に最悪な季節でもあります!
うちではお客様に薬膳茶をおだします。最近はほとんどの方が「冷たいもの」を頼みます。気温も上がっていますが湿度が高いとより暑苦しく感じますのでそのせいです。
さらに冷たいものは喉越しが良く、たくさん入ります。飲んでいる時は気持ちはいいのですが、飲み過ぎてしまい胃腸を冷やして下したり、疲れさせてしまいます。冷えているところには細菌やウイルスも住みやすいので胃腸炎も増加します!
最悪家族にも感染してしまいますので、妊娠中や小さい子がいる家庭では大変です。

環境的な部屋の除湿をしながら、自身の体にも湿気を溜め込み過ぎないようにしましょう。適度に汗をかくことをお勧めします、運動やお風呂や岩盤浴なんかいいですね!

生薬ではいろいろあるのですが、身体の水ハケをよくするハトムギや、胃腸の弱い方にはサンザシ(山査子)がおすすめです。
うちではサンザシのみは扱っていないのですが、サンザシと麦芽と発酵食品が合わさった中国伝統の組合せ「晶三仙」の薬膳茶があります。他にも解毒排泄効果の高い薬膳ブレンドのデトックス茶もお役に立ちます。

不妊・漢方・ファスティングのことなら[SIMPLE LIFE]

友だち追加
SIMPLE LIFE の友達追加は
こちらをクリック!