【2020.12.21】
とりあえず葛根湯!はNG?!

風邪をひいたなという時に、
『とりあえず葛根湯!!』
という方多いですが、
葛根湯はどんな風邪の症状にも効果のある万能薬ではありません❎
実は風邪といってもいろんな種類があります。
漢方薬で風邪の対処をする際は見極めが大切!!
『とりあえず葛根湯!』
というふうに風邪の漢方薬の代表である葛根湯には、
麻黄(まおう)という生薬が入っており、
交感神経を興奮させ、その作用によって体を温め、発汗・発散させることで効果を発揮しますので、
葛根湯はゾクゾクとする寒気や水のような鼻水のような症状
通称:青い風邪
の際に効果を発揮します!
そのため、服用前から汗をかいているとそれ以上に汗をかいてだるくなってしまったり、
興奮作用があるため血圧の高い方や動機のある方は要注意!!
また、症状は同じでも、
体力のない方・胃腸の弱い方や妊娠中のには適しません。
胃腸が弱い方や妊娠中の方には「桂枝湯」の方がオススメです。
また、葛根湯を飲んだらダメな風邪とは?
発熱・喉の痛み・痰が絡んだ咳や鼻水の症状
通称:赤い風邪
の時です。
体に炎症や熱を持つと、今度は冷やさないといけません。
葛根湯では火に油を注いでしまいます💦
そんな時オススメなのが
『銀翹散(ぎんぎょうさん)!』
炎症を鎮め、患部や体内の熱を鎮めてくれます。

風邪症状がある時に、きちんと見極め、
適切な漢方薬を服用することで、効果も素早く発揮することができます。
葛根湯飲んでも効かなかったから、
漢方薬合わないはず・・・
ではなく、症状や体質に合っていなかっただけだったのかもしれませんね!
ちなみにとっても簡単な見極め方として、
タートルやマフラーをすると症状が和らぐのは
→青い風邪
タートルやマフラーをすると咳などの症状が悪化するのは
→赤い風邪
です!参考までに (^^)